アルコール依存症

アルコール依存症とは

アルコール依存症というと特殊な人がなる病気といった目で見られがちです。しかし、それは、決して私たちの日常からかけはなれた病気ではありません。

日本の飲酒人口は6,000万人程度と言われていますが、このうちアルコール依存症の患者は230万人程度であると言われています。

アルコール依存症とは、飲酒などアルコール(特にエチルアルコール)の摂取によって得られる精神的、肉体的な薬理作用に強く囚われ、自らの意思で飲酒行動をコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行為を繰り返す精神疾患です。
アルコール依存症になると、アルコールによって自らの身体を壊してしまうのを始め、家族に迷惑をかけたり、様々な事件や事故・問題を引き起こしたりして社会的・人間的信用を失ってしまうこともあります。症状が進行すると身体と共に精神にも異常を来す深刻な病気です。

主な症状

自分の意志で飲酒のコントロールが出来なくなります
アルコール依存症の人も、何とかして適量のアルコールで済ませておこうとか、あるいは今日は飲まずにいようかと考えていることが多いのですが、依存症になってしまうと飲酒のコントロールをすることが難しくなります。過剰な飲酒がもたらす様々な有害な結果を知っているにもかかわらず、飲み始めると自分の意志では止まらなくなって酩酊するまで飲んでしまいます。
禁断症状が出ます
禁断症状 画像
アルコール摂取を中断した時に際、様々な症状が生じるようになります。軽度であれば、発汗、手指や全身の震え(振戦)、頭痛、不眠、イライラ感、眩暈、吐き気などがありますが、重度になってくると「誰かに狙われている」といった妄想や振戦せん妄、痙攣発作(アルコール誘発性てんかん)なども起こるようになります。幻覚(幻視・幻聴)も頻繁に起こる症状で、小さな虫のようなものが見えたり、いるはずのない人が見えたり、耳鳴りや人の声が聞こえたりと症状は患者によって様々です。患者にとってこれらは苦痛であるので、それから逃れる為に、また飲酒を繰り返すことになってしまいます。1合を飲んだ場合、合計2単位ということになります。

治療

アルコール依存症の治療でまず大事なのが、「本人の認識」です。アルコール依存症の患者は自分がアルコール依存症である事を認めたがらないことが多いのです。認めてしまうと飲酒ができなくなってしまうからです。しかし、何よりもまず、本人に疾患の自覚と治療の意思を持たせる事が大切であり、それが、回復への第一歩となります。

ただ、アルコール依存症は、本人の意志だけでは解決することが難しい為、通院して医師の管理を受ける、抗酒剤を使ってアルコールを受け付けないような体の状態を作る、断酒会など自助グループに入ってお互いに励まし合いながら酒を絶つといった方法がとられます。
重度の場合は入院治療が必要な場合もあります。

グループ 画像

予防

アルコール依存症の予防法は「適量」あるのみです。 依存症の治療は先ず「断酒」です。一度依存症になると、一定期間の断酒ではなく、多くの場合、一生断酒が必要となってしまいます。せっかくの断酒中に1滴でも飲むと、あっという間に、元の状態に逆戻りしてしまうことがよくあるからです。

適量のお酒は心身にプラスとなりますが、過度の飲酒を続けると、このように一生お酒の飲めない体になってしまう危険があります。美味しいお酒を楽しく飲み続けるためにも、必ず適量を守りましょう!

kastへのバナー